ローラースキーを購入した。
テレマークのS根師匠曰く、「オフシーズンのクロスカントリースキー、テレマークのトレーニングに最適」という。
フリーテクニック用のElpex F1、およびクラシカル用のTEAM 610というモデルだ。

ローラースキーってなんだ、という人のために。
要するに棒の両側にローラーがついたもの。ビンディングとシューズはXCスキーと同じものを使う。
この日まで、実際にローラースキーを滑っている人など、生涯2人くらいしか見たことないという、恐ろしくマイナーな乗り物だ。これ以上マイナーな乗り物など、ボブスレーやリュージュくらいしか知らない(笑)
今日はローラー初乗りとして、加古川の河川敷で行われたS根師匠の練習会に行ってきた。
これに慣れれば、どんなスキーも余裕で乗れるというだけあって、初めて履いた印象は、「不安定〜」。でも、クロカンスキーよりちょっと不安定という程度で、すぐに慣れた。確かに動きはクロカンスキーとまったく同じだ。大きく違うのは、転ぶととっても痛い(>_<)ということ。

今日はフリーテクニック中心ということで、クイック、ラピッド、スーパー、交互の4つのスケーティングの確認。その後、ある程度距離を滑り込んで、最後にスラロームの練習という内容だった。
ローラースキーはかなり面白い。体力のトレーニングにも、スキーへの感覚の維持にもどちらにも使える。うまくなって、ローラースキー通勤だ!と夢は膨らむのである(←危ないからやめとけって?)