同様の企画が7月にもあったが、こちらは未参加、プラスノー自体まだ2回目である。しかも始めていったときは、数本滑っただけで、リフトが動かなくなるというトラブルがあり、ほとんど初めてに近い。
プラスノーは、正直言って避けてきたところがある。雪のないシーズンは、それはそれでやりたいことがあるし、プラでこけると痛いし、道具の手入れも面倒だし…
しかし、レッスン開始前のフリーで滑っている時のみんなの滑りを見てちょっと焦った。プラでも滑りこんでいる人たちは、明らかに滑りが違う。プラスノーの感覚すらまだつかめていない自分、ついて行けるのかな?
2日間で、カービングやショートターン、そのほかいろいろな特定の動作を意識したトレーニングをおこなった。
プラスノーにはほぼ慣れたけれど、正直なところ各課題に対して求められた滑りはできなかったことも多く、悔しい気持も残った。プラウェーブではボコボコだったし。ただ、いいイメージはたくさんもらったので、忘れないうちにプラスノーにも行っておきたいところである。
そのためには、プラスノー用の板、用意しないとなあ。(今回はタナベスポーツさんの全面バックアップで、試乗板のみで参加可能だった)
最後に、上野さんの滑りの動画を一本アップ。こんなイメージで滑れるようになりたいね。(本人に掲載許可もらってます)