そのときは、ちょっと強く打ったな〜程度にしか思っていなかったのだが。
1週間ほどたって、回復するどころか、痛みが増してきた。呼吸や、腕を上げたりしてもちょっと痛いし、鼻をかんだりくしゃみをしたりすると、相当痛い。
「折ったか!」と思ったことは過去に何度かある。MTBでクラッシュして、岩にヒットさせた時など、ぶつけたあと2、3日は今回よりもずっと痛かったくらいだ。でも、折れてはいなかった。
しかし、1週間たって、痛みが増すなんてことは過去になかった。
これは、やはり、肋骨ヒビ入れたかなあ(-_-)
この1週間に、クライミングとスキーを1回づつしてしまったのがまずかったかな…
スキーの時は、すでに痛くなって左手のストックもまともにつけない状態だったので、ヤバイなとおもって絶対転ばないようには滑っていたんだけど(←滑るなよ)
時間がなくて、まだ医者には行っていない。まあ、肋骨にヒビが入っていることが分かったところで固定できるわけでもなく、ほっとくしかなかったはずだけど。
問題は、これからの花粉症の季節をどう乗り切るか(^^ゞ
肋骨の骨折(ひび)は固定もできないし、咳やクシャミで激痛が走るしでなかなかやっかいですね。治療と言ってもとりあえず安静にするしかしょうがないんでしょうね。
私も人生唯一の骨折が肋骨でした。野遊び人さんと全く同じ症状で、強打してから徐々に痛みが増し、整形外科でレントゲン撮ってもらったらひびが入っていました。それでも3日後にはまたCRUXで登ってましたが、けっこう痛かったです(^^;)
静養してたらもっと早く治ったのかもしれないけど、当時はたかが数日しか違わないんだったら好きな事してた方が良いと思ってました。おそらく今でも同じ事すると思います(^^;)
何にせよ、どうぞお大事に!ちゃんと治してまた一緒に遊びましょうね。
Yo君抱っこできないかな。
安静にして早く治してくださいな。
肋骨はあきらめましょう〜。
ほんと、サポータで抑えるくらいしか
ないはずです。
肋骨は折ったことないですが
骨は5本折ってます。(自慢?笑)
スキーとかスノボーとかは胸ポケットの
ものを入れたままこけるとよく折れるようです。
そうなんですよね。肋骨のヒビに関しては病院行っても、「ヒビ行ってますね、ハイ。おとなしくしましょう」といわれるだけで、早く直るわけではないのは分かってますんで、行くのめんどくさいなあと。
周囲の人は、もちろん行け行け言うんですけれども。
今週のCruxはさすがにお休み予定です。(先週は11bとかにトライしていたんですが…)
Yo君は抱けます。でも、人の気も知らずに、平気でぺしぺし叩いてきたりするんです(T_T)
胸ポケットに物を入れて滑ると折るよってのはさんざん言われてますんで、気をつけてます。
今回は、「ダイレクト落ち」でした(笑)
しかし、5本はすごいですね。僕は2本目になります(自慢にはならんけど)
その折り方はすごいですね。
今まで聞いた中で、もっとも芸術的な骨の折り方といっても過言ではありません(笑)