このスキー場、僕は初めてであるがオフピステ滑走好きのスキーヤーには有名なところ。
リフト数は3本。
たった3本?と思うかもしれないが、メインの高速リフトで一気に標高差500を登って山頂に上がり、そこから扇状に広がる斜面をほぼ縦横無尽に滑ることができ(圧雪はごく一部にしか入っていない)、大変滑り応えのあるスキー場らしい。
…で、あるのだが今年は雪不足、自然地形を利用したオフピステエリアはまだほとんど滑れないらしい。おまけに土曜日の朝は雨(-_-)。
僕らは例によってYo君を交替で見ることになっている。はじめは僕が休憩だ。

このスキー場のキッズルームは、こじんまりとしているが、おもちゃやビデオが自由に使えて、清潔、かつ完全に閉じられた空間なので安全だ。託児はしてくれないが、面倒を見るには大変使い勝手が良かった。

昼からは僕の番。雨は、雪に変わりつつあった。
まだほとんど滑れないオフピステエリアであったが、このメンバーのこと、コースのちょっとしたショートカットのオフピステ部分にどんどん突っ込んで行く。悪条件の薮スキーのよい練習にはなったかな?

何本か滑っていると、彼女もYo君を背負って登場!
さて、日曜日。
ようやく大雪が来た!
と…思いきや、どうやら昨夜遅くまで雨だったようで、一見フカフカであるが滑ってみるとかなりガツンガツンと底付きする、完全に快適とはいえない状況だった。

それでも、土曜日よりはずっとまし。少し滑りやすくなったオフピステエリアに、今日もどんどん突っ込んで行く。
ただ、残念なことに、昼を過ぎてまもなく、強風のためリフトが運休に。他のメンバーはここで終了。
ただ、僕らは彼女がまだ交代して間もなかったので、そのまま残ることにした。
スキー場スタッフは様子を見つつ、なんとかリフトを動かす努力をしてくれたみたいで、時々動くリフトに乗ったり、自分で登ったりしながら、彼女もそれなりに楽しめたようであった。
その性格上、このスキー場は、テレマーカーや山スキーヤーが多い。リフトが止まっても斜面を自ら登って行く人がたくさんいるのには笑った。彼女もリフト3本半登ったとか。
この手のオフピステを広く開放しているスキー場は、日本では他にARAI MOUNTAIN & SPA(つぶれてしまったようだが)や、山田牧場スキー場などに行ったことがあるが、山田牧場よりは、斜面に変化があって滑り応えがあり、ARAIよりは、危険地帯が少なく安全。あまり一般受けするかは微妙で、経営的には大変だろうががんばって存続して欲しいスキー場だ。
しっかし、みんな遊んでますなあ♪
わたしも雪のあるシーズンは、時を惜しんで山に行ってます。
YO君もさっそくデピューとは!ちょっと降ってるようにみえるけど、大丈夫でしたか?
山田牧場スキー場、昨年(今年もかな?)エクストリーム冬の大会の会場でした。
RIKAKOが家族と来てましたよ。
あんな、マイナーなところ、よくご存知ですね
わたしは大会が無ければ絶対出会わなかったと思います・・・
山田牧場、意外と知る人ぞ知るという感じのところなんですね。僕は、あのような自由なスキー場は大好きです。北欧のスキー場もあんな感じだったなあ。